top of page
検索

一通のメールから始まるワンストーリー

執筆者の写真: Miyoko MasudaMiyoko Masuda

更新日:1月13日

チロリン 一通のメールが届いた。「以前購入したデニムをリメイクしたいのですが...。」 突然の依頼。心の中で思わずガッツポーズ。


やっぱり、私と同じようにデニムを大切に思う方がいるんだ!



すぐに詳細を確認するための日程を決め、今回はLINEとお電話でのやり取りが始まった。

お客様がお持ちのデニムは、2014年発売セパ グラーヴのデニム。なんと!ペインティングデニムだった。今まで大切にお持ちいただいただけで、私自身嬉しさを感じる。



電話では、普段のスタイルや体型、どのようなところにこだわりを持っているか、一つひとつ伺いながら、リメイクの方向性やサイズ感を決めていった。


お客様は華奢な体型のようで、ご自身で脇を詰めて手直しし履いていたそうだ。状態も非常に良く、リメイクするのが少し勿体ないくらい。


でも、お客様の「CASE-1」で進めたいという強い希望に、私は心を込めて取りかかることにした。



「出来上がったら、コンバースのハイカットに合わせたいのです!」電話越しにウキウキした声が響いてきた。その声が、今も耳に残っている。


喜んでもらえるよう、心を込めて仕立てなければ。


まずは誓約書を交わさせていただきます



ハサミを入れる瞬間は、いつもながら緊張が走る。特に今回はお客様の大切なデニム。何度もパターンを確認し、慎重に進めた。




股上が浅めのデニムだったので、ウエスト部分は表地で微調整。靴に少し被るように、裾を解いて長さを調整した。これも、お客様との相談の上で決めたこと。それぞれの好みに合わせ、世界でひとつだけのデニムを作り上げていく。



ここまで来れば、あとは縫い子さんへバトンタッチ。仕上がりが楽しみだ。



そして、ついにリメイクデニムが仕上がった。

私が思った以上の出来栄え。ペインティングとの相性も抜群で、お客様のチョイスに脱帽した瞬間だった。お客様ご自身でお直しもできるように、ウエストゴムの穴もこっそり開けておいた。


お客様の想いをのせて


自然な調和がとれた前後のバランス


セパ グラーヴの刺繍ロゴもそのままで


一針一針丁寧に解く。お客様が喜んでいただけることをイメージしながら...



チロリン

「凄く自分に似合っています!丈もバッチリで、ドクターマーチンに合わせたら、すごくカッコイイです。本当にありがとうございました。実は友人にコンバースにイラストを入れてもらう予定なのです。それは、また今度。楽しみです。」そのメッセージを読んで、私も心の中でガッツポーズ。


一通のメールから始まったワンストーリー。


また一つ特別なデニムが完成し、新しいストーリーが始まる瞬間だった。

閲覧数:29回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page